JCI Nagoya Logo

  The 67th year Slogan


アイコン Location

アイコン Contact

アイコン Official Facebook

アイコン Official LINE

アイコン E-Mail Magazine

名古屋青年会議所

Location

Contact

Official Facebook

Official LINE

E-Mail Magazine

Organization (Commission list)

Organization


Organization (Commission list)

You can see the PDF file of our organization chart. Activity information of each commission will be uploaded soon.

Commission list

渉外委員会

委員会方針

渉外委員会 委員長 落合徹哉

我々は自らの掲げる理想の実現に向け、実行力の伴った共感の得られる魅力的な運動を推進していかなければならない。日本をけん引するLOMとして、会員一人ひとりの力を最大限に引き出すと共に、出向者が誇りを持って運動に専念できる環境を創る必要がある。
まずは、日本のリーディングLOMとして、共感の得られる運動を推進するために、内外に対して範たる姿勢を示すことのできる品格ある渉外活動を行う。そして、対外との連動性を高めるために、各LOMとの交流と情報交換を行い、正確な情報を迅速に収集し、対外統括窓口として調整と対応を行う。さらに、当事者として多くの気づきや学びを得る機会を会員に提供するために、諸会議・諸大会の目的や意義を伝え、積極的な参加を啓発する。また、会頭輩出年度のチャンスを活かし、我々の代表として出向する会員が、誇りを持って運動に取り組める環境を創るために、各地で活躍する出向者の雄姿に光を当て、形だけではない心のこもった支援を実施する。
運動に取り組む意義を理解した会員一人ひとりが、明確な目的意識と誇りを持って共感の得られる魅力溢れる運動を展開し、「新しい価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

広報委員会

委員会方針

広報委員会 委員長 保田隼希

実行力の伴った運動の実現には、我々に対する市民からの認知度の向上と、運動に対する幅広い共感が必要である。市民の意識変革に向け、担い手である会員が同じ価値観を共有し、一致団結して行動していく中で、我々自身の存在感を高めていかなければならない。
まずは、会員が当事者意識を持ち、一致団結して運動を展開するために、ポケット名簿を作成すると共に、年間を通じた対内広報活動を行う。そして、我々に対する市民からの認知度を高めるために、運動の進捗と成果が分かる広報誌の発行や、ホームページやSNS等を用いた対外広報活動を行うと共に、継続的な効果を見込めるブランディング方法を確立する。さらに、共感の得られる魅力的な運動を構築するために、対象に合わせた媒体の使い分け等、広報計画に関する適切な助言を行うと共に、告知活動の支援やプレスリリースを実施する。また、連綿と受け継がれてきた創始の想いを共有し、本年度の運動の軌跡を次代に継承するために、会報を作成する。
存在感を高めた組織の中で、会員が一致団結して新たな運動に挑戦し、市民からの共感を得られる魅力溢れる運動を展開し、「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

JCフェスティバル委員会

委員会方針

JCフェスティバル委員会 委員長 川村浩嗣

特色ある名古屋のまちに愛着を持つ市民は少なくないが、我々はその魅力をより広く浸透させていかなければならない。より多くの市民にまちの魅力を認識させ、市民一人ひとりが自信を持って名古屋の素晴らしさを語り、その魅力を対外に発信していく必要がある。
まずは、国民がどのような点にまちの魅力を感じるかを知るために、行政の行った調査結果の内容を分析する。そして、名古屋の誇れる魅力が何かを認識するために、国内外から注目されている特徴を多岐に亘って検証する。さらに、市民が名古屋の素晴らしさを語れるようにするために、名古屋の魅力を表現できる人物や、企業・諸団体と連携し、市民が名古屋の特徴を様々な形で体験できる場を提供する。また、市民が名古屋の魅力を対外的にアピールできるようにするために、検証された名古屋の魅力と日本の文化を融合させたクール・ナゴヤという価値観を発信することで、心躍る名古屋の新しい文化の創造につながるムーブメントを起こす例会を開催する。
市民が名古屋の素晴らしさを語り、名古屋を愛する人が増えると同時に活気をもたらし、魅力あるまちというイメージが根づいた「新たな価値観を創造する名古屋」を実現する。

爆発する人間力確立委員会

委員会方針

爆発する人間力確立委員会 委員長 春名潤也

人間としての魅力に溢れた人物は、様々な経験を通して他者を惹きつけてやまない爆発的な力を身につけている。次代を切り拓く人材には、己の人生を極めると共に、他者の生き方に好影響を与えられる人間力と、より豊かな社会を実現しようとする志が必要である。
まずは、人間力の源を明らかにするために、人を強く惹きつける魅力を持った人々の生き方を検証する。そして、人の放つ魅力の可能性を知り、自身の人間力を高めるために、強烈な魅力を持った人々に様々な視点から光を当て、困難な経験をどのように自らの力と換えてきたのかを探ると共に、そのパワーに触れることで、人の内面から自然と溢れ出る魅力を磨く方法を学ぶことのできる例会を開催する。さらに、会員が公私両面において何事にも挑戦する気概を持ち、生きがいに満ちた人生を送るために、尽きない好奇心とあくなき探究心を刺激し、何事にも学びがあることを伝え、自身の幅を広げ他者とのつながりも創出できる体験を共有する事業を実施する。
あらゆる経験を糧として人間力を爆発させた市民が、溢れる魅力で他者に好影響を与え、自身の成長を社会の発展に還元する「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

心ある経営実践委員会

委員会方針

心ある経営実践委員会 委員長 田村昌之

企業が利益という価値を重視するあまり、人を幸せにし、社会を発展させるという経済の本来的な役割が損なわれている。企業は無機質な尺度を絶対視する価値観から脱却し、人の心を動かし、社会を発展させて人の幸せへとつなげられる経営を実践する必要がある。
まずは、利潤追求だけではない経済本来の意義を見直し、経済活動のもたらすべき価値がどのようなものなのかを理解するために、無機質な数値から論じるのではなく、心理学的な面から心の通った経営を実践する企業の理念や方針を研究し、仕事に対する姿勢や提供する価値に対する想いを経営にとって必要不可欠な要素として抽出する。そして、人と社会を真に豊かにすることのできる経営のあるべき姿を取り戻すために、誰からも必要とされる企業の経営に対する考え方を体系的にまとめ、売り手が仕事に働きがいを感じ、買い手が物やサービスを通じて感銘を受け、企業が仕事から社会発展につなげられる仕組みを心ある経営として発信する例会を開催する。
人の心を動かす経営の実践が真の豊かさをもたらし、市民が社会の発展につながる仕事を通じて物心両面の幸福を感じられる「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

未来へのソウゾウリョク育成委員会

委員会方針

未来へのソウゾウリョク育成委員会 委員長 三輪大介

技術の進歩によりリアルな体験をする機会が減少し、経験によって培われる思考力が欠如すると共に、画一的なものの見方が自由な発想力を奪っている。体験からしか得られない豊かな想像力と、独創的な試みを実現しようと果敢に取り組む創造力を育む必要がある。
まずは、多様な経験から生まれる未知の可能性を思い描く力を育むために、子供たちの純粋で素直な心を大切にしながら、知的好奇心と探求心を刺激する効果的な方法を調査する。そして、柔軟な思考力と自由な発想力を伸ばし、未知の可能性に挑戦することの面白さを理解させるために、困難な課題を自らの力で解決していくことによって得ることができる達成感を子供たちに与えられる方法を研究する。さらに、魅力的で自立した人間を育てるために、調査と研究結果に基づいた様々な学びの機会を提供し、体験を通して子供たちの豊かな想像力を育むと共に、思い描いた未来の実現に向けて、楽しみながら主体的に挑戦していける創造力を培う事業を実施する。
次代を担う子供たちが無限に広がる可能性を想像し、自らが思い描いた魅力溢れる未来の創造に向けて果敢に挑戦していける「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

スポーツマンシップNAGOYA委員会

委員会方針

スポーツマンシップNAGOYA委員会 委員長 井上剛

目まぐるしく変化する社会の未来を担う子供たちには、多様性を受け入れながらも確固たる自我を持って挑戦し続けていける気概が求められている。多様な個性を認め合うことの重要性を教えると共に、如何なる困難にも怯まない心と体を鍛え上げていく必要がある。
まずは、地域に密着した事業として進化を続けるわんぱく相撲を、子供だけでなく地域住民からさらに必要とされる大会へと飛躍させるために、円滑な連絡調整を行うわんぱく相撲会議を運営することで、地域のコミュニティと共に、日本人の心である礼の精神や思いやりの心を培い、子供たちの健やかな成長を後押しする大会を実現する。そして、実体験を通じて困難に怯まず挑戦する心や、多くの人と関わり多様性を感じることで培われる柔軟な精神を醸成するために、仲間たちと切磋琢磨しながら、目標を達成することで得られる充足感や感動を与える機会を創出し、身体の強さだけではなく様々な個性を認め合う寛容な精神性を育むスポーツ事業を展開する。
努力や真剣勝負を通じて折れない心と寛容な精神が育まれ、心身共に成長を遂げた子供たちが、力強く未来を切り拓いていく「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

リアル経済研究委員会

委員会方針

リアル経済研究委員会 委員長 遠藤圭

名古屋はものづくりの分野を中心として明るいニュースが多いにも拘わらず、中小企業や市民レベルにおいては経済発展の恩恵を享受できていないとの印象も強く、市民一人ひとりが、名古屋のまちが持つ将来の可能性について実感を伴って認識していく必要がある。
まずは、名古屋経済の発展に向けたグランドデザインを市民と共有するために、専門家の視点だけでなく、市民の感覚も取り入れた多角的な観点から名古屋の経済実体の現状を深掘りすると共に、既存の産業以外にも発展する可能性のある新たな分野を模索し、今後の経済発展の道筋を示し、希望に満ちた将来を広く市民に発信する例会を開催する。そして、多様な人材が活躍できる活気溢れるまちを創造するために、産業界の人材に対するニーズを研究すると共に、我々がパイプ役となって、地域密着型教育を行っている機関等と、地域自治体の問題意識や取り組みとをマッチングさせることで、産学官の連携をより強固に促進させる場を提供する事業を実施する。
まちの経済の展望を共有し将来に備えると共に、まちを活気づける人材が結集して、日本をけん引するまちづくりを実践し、「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

未来を彩るテクノロジー研究委員会

委員会方針

未来を彩るテクノロジー研究委員会 委員長 橘田英明

我々は、目まぐるしく発展を続ける最先端の技術力や、その利便性に目を奪われがちではあるが、本来技術は社会に密着し、人の生活を豊かにするものである。未来を彩るテクノロジーが人々の生活を支え、人と技術が生き生きと共存する社会を創造する必要がある。
まずは、現代社会で人々の生活を変化させてきた技術が社会に与えている影響を把握するために、文明の利器の移り変わりの経緯を学び、人と技術の関わり方や、活用方法を調査研究する。そして、市民が進化するテクノロジーによる効果や実用性を理解するために、個人の利便性だけでなく、自然災害や環境保護等の対策にも役立つ先端技術の現状と未来の姿を調査研究する。さらに、次代を担う世代が人と技術が共存する社会を実現していくために、最新技術を実際に体験することで、テクノロジーによる未来の生活を想像すると共に、技術発展が市民の生活を物心両面で向上させるものであることを理解し、次代の社会を豊かにする契機となる事業を実施する。
市民が技術の見識を持ち、進化するテクノロジーに胸を膨らませ、技術発展が人々の暮らしやまちの未来に効果的に作用する「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

次代へつなぐ歴史観構築委員会

委員会方針

次代へつなぐ歴史観構築委員会 委員長 八木俊行

グローバル化により国境の垣根が取り払われつつあるが、今も日本の近隣には核保有国が存在し、世界各地で紛争やテロが常態化している。これまでの歴史を踏まえ、日本は未来に向けて関係諸国と共に歩むという確固たる平和への想いを次代に承継する必要がある。
まずは、克服すべき課題を把握するために、混迷を深める世界情勢の推移や日本を取り巻く国際社会の現実を調査・研究する。そして、各々の思想に拘わらず、人々が理解し合うために、市民が自国のみならず他国の歴史・文化に加えて互いにどのような印象を抱いているのかを率直に語り合うことで、相手に対する偏見を除去し、共存共栄の意識を醸成する例会を開催する。さらに、次代を担う子供たちが平和な世界秩序の実現に向けて積極的に行動するために、現代日本では目にすることのない戦争の凄惨さについて、戦争体験者の声を若者世代が聞き取ることを出発点として決して忘れてはならない歴史的事実と教訓を語り継ぎ、次代へつなぐ事業を実施する。
歴史的経緯に縛られず、国境や人種を超越した自他一如の精神を持ち、隣人と共に希望溢れる平和な社会の実現をけん引する「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

セーフティビジョン研究委員会

委員会方針

セーフティビジョン研究委員会 委員長 山邊信之

日本は、様々な自然災害が多発してきた国であり、名古屋も大規模な震災に見舞われる可能性が高いにも拘わらず、市民の防災意識は極めて低い。行政による公助に頼るのみならず、市民・地域が自助と共助を実践していく明確な防災ビジョンを共有する必要がある。
まずは、市民一人ひとりが継続的に当事者意識を持ち続け、有事の際に自助と共助を実践できるようにするために、危機意識を喚起するのみならず、発災時にどう行動するべきかという知恵と、即座に実践できる術を学ぶことのできる例会を開催する。そして、我々が発災時に地域や職場でリーダーとして機能するために、実践を想定した体験を通じて、救助や支援等の専門知識を習得する事業を実施する。さらに、発災後の迅速な救援や復旧のみならず、被災者の心のケアまでもができるスキームを創出するために、これまで連携を進めてきた関係諸団体に加え、新たな団体と連携を行うことで、それぞれの分野の専門性が最大限に発揮できる組織体系を構築する。
当事者意識を高めた市民が地域や行政と共に、防災都市に求められる高度な専門性を有する包括的なネットワークを形成し、「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

NAGOYAの未来発信委員会

委員会方針

NAGOYAの未来発信委員会 委員長 只井秀明

世界のグローバル化に対応すべく、閉鎖的と言われる市民の国際感覚を養うと共に、国際的な都市としての名古屋の存在感を高めていかなければならない。市民や行政が一体となり、名古屋を開かれたまちとして世界から認知される国際都市へ進化させる必要がある。
まずは、国際都市へと変貌していく名古屋の魅力を世界に認知させるために、名古屋の世界に誇れる魅力や国際化に向けた課題を調査すると共に、市民にグローバルな視点を示し、世界に対して影響力を与え続けられる名古屋のまちの潜在能力を発信する例会を開催する。そして、名古屋のファンを増やすために、名古屋を訪れた外国人に対して、産学官と連携し、名古屋の魅力を体験できる取り組みを行う。さらに、会員が国際感覚を身につけるために、世界の価値観を学ぶことのできる国際交流事業を実施する。また、会員が世界的な組織に所属することを実感し、そのネットワークを活かすために、ASPACや世界会議の意義を伝え積極的な参加推進を行う。
市民が国際感覚を身につけると共に、進化していくまちの可能性を認識し、行政と共にNAGOYAの魅力を世界へ発信する「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

グローバルネットワーク推進委員会

委員会方針

グローバルネットワーク推進委員会 委員長 林宏和

国際化を進める名古屋には、インフラの整備のみならず、人と人とを結ぶグローバルなネットワークの構築が求められている。次代を担う市民を国際的な感覚を持つ人財として育て、多様性を受け入れながら切磋琢磨することのできる国際交流を推進する必要がある。
まずは、我々がこれまで独自に築いてきた世界とのつながりを確認し、その関係を一層強化するために、全ての姉妹JCを訪問して各地の運動の実態を調査すると共に、我々の運動に対する理解の得られる交流を行う。そして、会員の国際感覚を醸成するために、世界の会員と交流することのできる国際色豊かな新たな機会をASPACの場において提供する。さらに、次代を担う若者を世界に通用するNAGOYA人として育成するために、海外の若者を名古屋へ招き、互いに文化や価値観の違いを受け入れながら、その先に生まれる敬意と相互理解を基礎として、未来の国際社会のあるべき姿をテーマに意見を交わし合う合宿型の人材育成プログラムを実施する。
国際的な感覚を持ち、世界とつながった会員と市民が、自発的に世界との交流を深め、互いの違いを認め合いながら高め合う「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

クールでホットなNAGOYA創造委員会

委員会方針

クールでホットなNAGOYA創造委員会 委員長 鈴木里英

グローバル化が進む世界において、未解決の課題が山積しているが、市民の国際感覚は低く、どこか他人事に感じているところがある。我々は、一時的な貢献ではなく、市民が名古屋の長所を活かし、生活の中で実践できる持続可能な国際貢献を創造する必要がある。
まずは、現地の実状に適した貢献のあり方を研究するために、世界の課題の一つである貧困を抱えている国の環境や文化を調査する。そして、貧困解決へ向けた運動を展開するために、名古屋で受け継がれてきたクールなものづくりを現地の生活が豊かになるよう活かし、利他の精神を持った名古屋人のホットな心で、持続可能な国際貢献のあり方を創造する事業を実施する。さらに、市民が国際社会の課題を自分事と捉え、課題解決に向けて実際に行動するために、世界の様々な課題について市民と共に考え、事業で創造した国際貢献のあり方について共感を得られるよう発信し、名古屋の地において日々の生活の中で実践可能な取組みを提唱する例会を開催する。
市民が国際感覚を高めると共に世界の課題を自分事と捉え、名古屋の長所を活かした小さくとも温かな国際貢献を積み重ね、「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

オリエンテーション特別委員会

委員会方針

オリエンテーション特別委員会 委員長 白瀧征人

我々は、品格ある青年たちの多様性を活かしながらダイナミックな活動を展開し、市民意識変革運動を力強く推進していかなければならず、会員一人ひとりがJAYCEEとしての誇りと共通理念を持ち、一致団結した強いチーム力を備えた組織をつくる必要がある。
まずは、我々の理念に賛同し、同志となるに相応しい品格ある青年に入会してもらうために、会員一人ひとりが、この組織に集い運動を続けている意義を再認識し、自分自身の経験してきた意識の変革や、人生を変えるような人との出会いについて情熱を持って伝えることで、入会候補者の意欲と期待が高まる会員募集活動を行う。そして、既存の会員と新入会員が同じ理念と誇りを持ち、共に活動していける組織を築くために、チームに必要な組織のルールを教育すると共に、新入会員同士の友情を育み、変化や困難を恐れず挑戦を繰り返しながら己を磨き、自分のためだけではなく人やまちのために行動できる青年へと成長させるオリエンテーションを実施する。
新入会員が、共通の志のもと、規律を遵守しつつも個々の独自性を存分に発揮し、何事にも積極果敢に挑戦する会員となり、「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

財務委員会

委員会方針

財務委員会 委員長 松永圭太

我々は、先達が積み重ねてきた伝統を今に受け継ぐ志高い青年の集まりである。伝統を継承しながらも、常に新しい運動を発信し続ける先駆けの団体として、誇りを持った堅実な組織運営を継続し、会員の力を最大限に引き出せる盤石な組織の土台を築く必要がある。
まずは、公益目的事業比率を保持しつつ、運動発信の最大化を図るために、最適な収支予算の立案を補佐する。そして、公益法人格堅持に求められる透明性や公益性を担保するために、公益社団法人としての運営のあり方を検証し、コンプライアンスを徹底した堅実な組織運営を行うと共に、厳格に資金を管理し、確実な決算を行う。さらに、実行力の伴った魅力溢れる運動を構築するために、本質的な議論へと導く諸会議の運営並びに補佐を遂行すると共に、議案書を徹底して管理し、誇りを持って予算書作成の指導と助言を行う。また、会員同士が運動の成果を分かち合い、その内容を確実に次代へ引き継ぐために、1年の軌跡を振り返る12月例会を開催する。
堅実かつ誇りある組織運営が会員の力を最大限に引き出すと共に、会員の行う魅力溢れる運動が市民の意識変革をもたらし、「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。

総務委員会

委員会方針

総務委員会 委員長 高橋雅大

名古屋青年会議所は創設時から変わらず、今もなお市民意識変革団体として、社会的役割を担い活動している。我々は先駆けの団体として常に新たな運動に挑戦し、市民から共感を持って受け入れられる運動を構築することのできる盤石な組織運営を行う必要がある。
まずは、公益法人格を堅持しながら、会員の力を最大限に引き出すことのできる環境を整えるために、公益社団法人としてのあり方について検証を行うと共に、基本資料やArticles of association諸規程を確実に管理・運用し、事務局と連携しながら対内外の調整を行うことで、堅実かつ円滑な組織運営を実践する。そして、より良い運動を構築していくために、議案書を受領するのみならず、その作成段階における細やかな指導や的確な助言を行い、本質的な議論を交わすことができる諸会議を実現する。さらに、全ての会員が誇りを持って一丸となり、理解と共感の得られる魅力的な運動を展開するために、内外に対して本年度の運動の方向性を華麗に発信する1月例会を開催する。
盤石な組織運営が会員の力を引き出し、会員一人ひとりが誇りを持って、市民から共感の得られる魅力溢れる運動を展開し、「新たな価値観を創造するまち名古屋」を実現する。