名古屋青年会議所(JC)ロゴ

メニュー
名古屋JCとは 理事長挨拶・スローガン 青年会議所とは
情報公開資料 マズモッテ(広報誌) 組織・委員会

入会案内 入会の流れ・資格・費用 インタビュー
入会申し込み お問い合わせ 個人情報の保護について

事業・例会スケジュール一覧 活動報告一覧


公式Facebook

公式LINE

メルマガ登録

活動報告一覧

Report


活動報告一覧

11月19日、愛知県スポーツ会館にてスポーツマンシップNAGOYA委員会事業『スポーツマンシップNAGOYAフェスティバル』が行われました。

名古屋に存在する多くの中小企業では、様々な問題を抱えています。これらの問題は、一企業だけでは解決できない課題であり、産学官が連携して取り組む必要があります。

日本と名古屋の未来を担うのは、光り輝く個性と他者を惹きつける人間力を兼ね備え、社会に影響力を与える能力を持った若者世代です。

10月22日(日)、イオンモール名古屋茶屋にて「JCエキスポ2017」が行われました。

10月22日、イオンモール名古屋茶屋にて新しい価値観を生み出すグループ事業~社員が定着する新たな仕組みづくり~が行われました。

9月16日、名古屋工業大学 NITech Hallにて、セーフティビジョン研究委員会の9月例会を行いました。

子供たちに向けてテクノロジーの可能性を実感してもらうと共に、テクノロジーの担い手としての倫理観・道徳観を学習していただくことを目的に3回にわたって事業を開催させていただきました。

8月27日、名古屋城二之丸広場・西之丸広場並びに名古屋能楽堂において名古屋の魅力を引き出す例会「JCフェスティバル2017~轟け!名古屋の魅力~」が行われました。

去る7月17日、名古屋市中小企業振興会館吹上ホールにおいて、このまちで暮らす戦争体験者の皆さん、そして、現在の世界の戦争並びに紛争をその目で見てこられた渡部陽一氏をお招きし、戦争の現実を事業参加者の皆さんに伝えていただきました。

8月5日(土)に愛・地球博記念公園において、未来へのソウゾウリョクを育む事業が開催され、全4回のプログラム終了いたしました。

7月15日(土)、愛知大学にて、「クールなNAGOYAからホットに国際貢献~あなたの小さな選択が世界を変える~」の例会が開催されました。

6月19日、青少年文化センター(アートピアホール)にて、「心ある経営実践を発信する例会」が行われました。

5月22日、アートピアホール名古屋青少年文化センターにおいて、5月例会「「次代へつなぐ平和への想い~ボーダーラインを乗り越えて~」を開催させていただきました。

公益社団法人名古屋青年会議所は、今年で第34回目となる、わんぱく相撲名古屋場所を開催いたしました。昨年度より決勝大会を市長杯とさせていただきました。

4月18日、名古屋市芸術創造センターにて、中京大学の内田教授、名古屋学院大学の江口教授、タレントのSEAMO氏や青木さやか氏を交えて、経済ニュースから読み解く名古屋経済と題した例会が開催されました。

予てより案内をさせていただいていました名古屋市長選挙に伴う公開討論会(2017年4月7日開催予定)につきまして、立候補予定を表明されている岩城正光氏、河村たかし氏(なお、あいうえお順)に、ご出席いただき、予定のとおり開催いたしました。

3月7日、ウィルあいちにてNAGOYAの未来を発信する例会「AMAZING NAGOYA」が開催されました。

2月17日、人間力を爆発させる例会が行われました。

名古屋がもっと愛されるまちになることを目指して、名古屋をテーマにした曲を作りました。

作品を無料にてダウンロードして頂けます。名古屋の魅力溢れる作品を使用し、他県の人に名古屋の魅力を、是非お伝えいただけたら幸いです。